A homeの前川組|紀の川市・岩出市・和歌山市で注文住宅の間取りプラン・見積対応

A homeの前川組|紀の川市・岩出市・和歌山市で注文住宅の間取りプラン・見積対応 の トップページへ戻る

A(エー)ホーム ≪(株)前川組 建築部門≫

Facebookページも宣伝
お問合せエリア

和歌山県

紀の川市 和歌山市 海南市
岩出市 かつらぎ町 橋本市

奈良県 五條市

大阪府 泉南市

注文住宅の施工例一覧にて、注文住宅の間取りや注文住宅のプランを詳しく紹介しています。また、注文住宅の坪単価(価格・予算・費用)や相場を知りたい方はお問合せ下さい。

プロジェクトプラン集

和モダンの家 プラン集

和モダンの家 プラン集<計画実例版>



プラン1プラン2
寄棟の軒先が印象的な、和モダンの家
寄棟の軒先が、和モダンの印象をあたえる外観。
濃いブラウン色が一きわ目をひく。
片流れ屋根の、白と黒がきわだつ、
シンプルモダンな家
外観は、ボックス型の形をしており、
都会的で少しシャープな線で構成されている。
白と黒のコントラストが、ハッキリときわだった印象。
      このプランの詳細はこちらをご覧ください      このプランの詳細はこちらをご覧ください


プラン3プラン4
片流れ屋根の、深い紺と茶の濃淡がステキな、
スタイリッシュモダンな家
スタイリッシュな外観も、黒+紺+茶色を効果的に
使えば、和モダンな印象にも。
軒裏なども濃い色を使うことで、屋根などの
存在感も増します。
切妻の、縦スリット窓+小窓がアクセントとなる
モダンな家です。
      このプランの詳細はこちらをご覧ください      このプランの詳細はこちらをご覧ください


プラン5プラン6
アルコーブのある家
白・黒・茶をベースに配色。
リビング前にアルコーブをつくり、ひさし代わり兼、
外観のアクセントに。
毎日が忙しくても、心豊かなアーバンライフを
おくれる家です。
全体的に白・紺・茶の色を中心に、外回りの緑を
癒しのポイントとして差し色に取り入れながら、
『都会の中でも落ち着きと癒しのある空間』を
テーマに、和歌山市の街中でも、ゆとりのある
アーバンライフを送れるプランとしてみました。
      このプランの詳細はこちらをご覧ください      このプランの詳細はこちらをご覧ください


プラン7プラン8
海をながめられるダイニングキッチンと、
ビルトイン・ガレージがある家です。
離れ感覚の和室と、子供の成長にあわせて
間取りが変えられるシンプルモダンな家です。
      このプランの詳細はこちらをご覧ください      このプランの詳細はこちらをご覧ください


プラン9プラン10
太陽を活かす家
太陽光発電がぞんぶんにできる外観です。
2Fと1Fの屋根にのせられます。
なおかつ、外観は和モダンな雰囲気に。
外観上、アクセントとして、2Fの洋室を張りだし、
オーバーハングのスタイルに。


プラン11プラン12
2階にサンルームのある家
バルコニーの代わりに、サンルームのある家です。
4LDK,約33坪あるお家。
共働きなどで夜に洗濯物をして、ずっと雨などの
天気を気にせずに干して、置いておける部屋を
備えており、奥さんが笑顔になる仕掛けを
もうけています。
ナチュラル×無垢床×屋内坪庭
坪庭のありリビングが光と景色をとりこみ、
家族の笑顔を育むお家
       このプランの詳細はこちらをご覧ください




プラン1プラン2

玄関前の格子など、和モダンなテイストを採り入れたプランです。


北側玄関の和モダンの家プランです。
格子をプラスしたり、濃い茶色の面積を増やすことで、グッと和モダンなイメージになります。


プラン3プラン4

玄関やリビングの軒の深さを深くすることも、和を演出するポイントとなります。


外からの視線に配慮し、自分達だけのプライベートな庭を確保したプランです。
リビング前の目隠しを格子にすることで、和の雰囲気が漂います。


プラン5プラン6

玄関にくつろげる土間のある、コの字型の平屋タイプです。
庭をグルッと囲むような間取りで、外からの目線が気にならない、プライベートな空間を作ります。


心地良い吹抜けのあるリビングが、家族を包み込む家です。






計画実例 プラン1計画実例 プラン2

正面背面の2方向が道路に接している立地での計画実例です。
道路面に対してプライバシーを配慮しつつ、庭に対して開けて、光と風を取り込むことができました。


北向き玄関の立地で、窓をできるだけ作らず、光と風を東・西・南面から最大限に取り入れています。玄関ホールを吹抜けにし、北側からの間接光が差すことで、明るさが確保されます。

計画実例 プラン3計画実例 プラン4

南側の道路から少し中に入った、いわゆる『旗竿(はたざお)』型の土地への計画実例です。
旗竿地でも、季節ごとの日影のシミュレーションを行い、前もって考慮にいれれば南側にあふれるほどの採光をとりこむことができます。


南側の道路から少し中に入った、旗竿地の計画実例の2つ目です。
リビング前にウッドデッキをもうけ、外気を味わえる”セカンドリビング”が続いていく構成にしました。