A homeの前川組|紀の川市・岩出市・和歌山市で注文住宅の間取りプラン・見積対応

A homeの前川組|紀の川市・岩出市・和歌山市で注文住宅の間取りプラン・見積対応 の トップページへ戻る

A(エー)ホーム ≪(株)前川組 建築部門≫

Facebookページも宣伝
お問合せエリア

和歌山県

紀の川市 和歌山市 海南市
岩出市 かつらぎ町 橋本市

奈良県 五條市

大阪府 泉南市

注文住宅の施工例一覧にて、注文住宅の間取りや注文住宅のプランを詳しく紹介しています。また、注文住宅の坪単価(価格・予算・費用)や相場を知りたい方はお問合せ下さい。

ニュースでは

「住宅ローン減税がお得」 「住宅ローン控除が3年延長」

などの言葉が、新聞などでも少し前に話題になりましたが、
持っていただく感覚的なものとしては、

「とりあえず今、住宅を購入すると税金が安くなるらしい」

くらいの認識で良いかと思います。

もしかしたら住宅を建てようとお考えの方だと、このようなお話は情報収集する中で、一度は目にしたことがあるかもしれません。


ですが、
そもそも住宅ローン減税ってなんぞや!? どうやったらその恩恵を受けれるのか?

という方も多いと思います。というか、ほとんどの方がそうではないでしょうか。
実際、私の肌感覚としても、あまり知られてはいません。

利用する・しないは各ご家族の状況もありますので、一概には利用したほうがいいとは言えませんが、
知ってるのと知らないのとでは大きな差があります。

特に、こういった補助金・優遇措置といったものは情報を知っておくことがとても重要ですし、
なによりも『期間限定』であるという条件があります。


そんな、お得という割に、

具体的に、何がどれくらいお得なのかなどが、

実はあまり知られていない、この住宅ローン減税という制度の概略について、詳細の部分をのぞいて、できるだけわかりやすく説明していきたいと思います。
(ここでの記載内容に関しては、その内容を保証するものではありません。 詳細については、国のホームページの参照リンクをはっておきますので、そちらで必ずご覧ください。もしくは、私の方までおたずね頂ければ、シミュレーションさせて頂きますので、お気軽にどうぞ。)

---------------

●何が「減税」や「控除」になるの?

まず、「減税」や「控除」の意味ですが、支払わないといけない税金を減らすことができるという意味になります。
(※国の減税や、控除といった種類のものは、大体このような感じでの応援するスタイルが多いように感じます。)

払うべき税金が軽くなるということです。


普通の人が年間どれくらい税金を払っているかと言うと、
一概には言えませんが、年収の4%~6%程度だと言われています。

仮に
5%だとすると、
年収400万円なら⇒20万円くらい
年収500万円なら⇒25万円くらい
年収600万円なら⇒30万円くらい

といった感じでしょうか。みなさんはどうですか?
いずれにしても、結構な金額ですよね。。。



住宅ローン控除・住宅ローン減税はその金額を減らすことができるという事になります。

本来払う予定だった税金が減るということは、
その分、手元にお金が残るわけなので、やはりお得となるわけです。


では住宅ローン減税の具体的な条件を見ていきましょう。



●住宅ローンの条件

⇒借入期間が10年以上で、以下の目的のもの

 ・住宅の新築・取得
 ・住宅の取得とともにする敷地の取得
 ・一定の増改築等

まず、大前提として、住宅ローンを利用していることはもちろんですが、さらに借入している期間が10年以上であること、また住宅の取得以外にも使えることはポイントですね。


●対象となる住宅の条件

⇒居住用であり、新築の場合、床面積50m2以上であること。

要は50㎡以上であることが必要です。紀北地域ですと、一般的には20坪台後半くらい~30坪台のお家が多いので、それくらいの規模であれば大丈夫ですが、コンパクトな規格住宅などの場合、一応注意が必要です。